こんにちは。
リルデイジーの営業兼記事担当の澤田と申します。
今回は、「営業って難しそう」「そもそも代行って何をしてくれるの?」――そんな疑問をお持ちの経営者さま・ご担当者さまに向けて、営業代行の基本から、実際に私たちリルデイジーが現場で得た数字まで、やさしく解説します。専門用語はできるだけかみくだき、分かりやすくまとめました。最後までお読みいただけたら幸いです。
1.営業代行って、そもそも何?

営業代行とは、「自社の代わりに“売るための活動”を専門会社にお願いするしくみ」です。お願いできる範囲は思ったより広く、
- 新規取引先を探すためのリストづくり
- 電話やメールでのアポイント獲得
- オンライン商談・訪問営業
など、“見込み客の発見 → 商談 → 受注” の流れを丸ごと任せることもあれば「電話だけ」「クロージングだけ」と部分的に頼むこともできます。
ポイント
- インサイドセールス:電話・メール・SNS など社内から行う方法
- フィールドセールス:展示会や訪問など対面で行う方法
- フォーム DM:企業サイトのお問い合わせフォームにメッセージを送る方法
これらを自社で採用・教育せずにプロチームへ委託できるところが最大の特徴です。
2.営業代行へアウトソーシングする4つのメリット

- 固定費を抑えられる
社員を採用すると給与のほか社会保険・教育コストが発生しますが、代行は「成果に応じた変動費」で契約できるパターンが多く、資金繰りが読みやすくなります。 - 実戦経験が豊富
営業だけを専門にしてきたスタッフが対応するため、“断られにくい話法” や “勝ちパターン” がすでに蓄積されています。 - スピーディーに立ち上がる
社内でゼロから仕組みを作るより、すでにメンバー・ツール・ノウハウがそろった外部チームを活用した方が、リリースまでの時間を短縮できます。 - コア業務に集中できる
社員は製品開発や既存顧客フォローなど、本来注力すべき仕事に専念できるため全社最適が進みます。
3.失敗しない代行会社(営業のアウトソーシング)の選び方
「営業代行(営業のアウトソーシング)」とひとことでいっても、本当にさまざまな代行会社が存在します。
中には、「何の結果も出さず業務報告だけを淡々と送り付けられ、費用だけが無駄にかかってしまった」といったこともよくあります。
そのような失敗が無いように、ここでは失敗しないために押さえておくべき確認ポイントをご紹介します。
チェック項目 | 具体的な確認ポイント |
---|---|
スキルの適合度 | 自社の業界に近い実績や、提案内容が課題にフィットしているか |
数値の透明性 | 接触件数やアポイント数など、**目標数値(=ゴールとなる指標)**を共有してくれるか |
報告・改善サイクル | 週報・月報などで状況を開示し、「取れた/取れない」理由を一緒に分析してくれるか |
料金のバランス | 安さだけでなく「費用 ÷ 受注件数」を想定し、投資対効果を試算できるか |
まずは無料相談で「どの工程を、どれくらい任せたいのか」を整理すると比較がスムーズです。
4.女性営業代行リルデイジーが提供できること

ここからは、私たち リルデイジー を例に、具体的なサービス内容と実績をご紹介します。宣伝一辺倒にならないよう、数字でわかる事実を中心にお伝えしますね。
4-1 女性ならではの気くばり
営業代行会社全般でいえることですが、気くばりや傾聴力に長けていない業者の場合、単に言われたことだけを淡々とこなして終わってしまうことがほとんどです。私たちの営業アウトソーシングサービスでは、事前のお客様ヒアリング、トークスクリプトの作成、営業開始後の報告や提案から、継続的に結果を出すためにお客的のコミュニケーションを密にお行い、アップデートを繰り返します。そのため「女性ならではの柔らかい話し方が決裁者に届きやすい」「アフターフォローが丁寧で紹介が増えた」という声を多く頂いています。
4-2 全国約200万件の営業リスト
私たちは「全国200万件をフル活用」して営業活動を行っています。
それに加え
- テレアポ
- お問い合わせフォームDM
- メールDM
- FAXDM
- 手紙DM
といった営業手法をフル活用しています。
このボリュームがあるからこそ、地方自治体から専門サービスまで幅広く営業アプローチできます
4-3 “営業参謀”としての伴走型サポート
月次レポートを通じて「どこで反応が良かったか」「次に試すべき施策は何か」を一緒に考えるのはもちろんですが、貴社の営業チームや営業部隊構築までも伴奏サポートしています。
なぜ営業参謀を行うのか?
一般的に営業代行を行う場合、最初のアポイントのトスアップを行います。
けれど、アポイントのみ送る形のみですと、クロージングまで持っていけないことがあるためです。
そのため、
- 貴社の商品をどのようにプレゼンすればよいか?
- 効果的な追客方法
- 商品の効果的なマーケティング方法
までを、継続的にサポートしています。
5.営業代行のアポイント実績

テレアポの世界では「接触先の1%取れれば合格」といわれますが、リルデイジーはさまざまな業種でこの数字を大きく上回っています。一部抜粋します。
- 市役所:25 %
- 商社:20 %
- 便利屋:14 %
- 産業給食:11 %
- 営業代行:8.3% ※当社は、営業代行会社の営業代行も多く承っております。
- イベント関連:7.4 %
- 集客・マーケティング:5.5 %
- 印刷・出版:3.8%
- 税理士:2.6 %
- 社労士:1%
数字だけを見ると「うちは何%行けるの?」と気になりますよね。実際には
- 商材の価格帯(数千円か、数百万円か)
- 決裁者までの距離(担当者で決まるか、役員決裁か)
- リストの鮮度(最新か、数年前か)
などで結果が変わります。ご相談時には同じ条件に近い事例をお見せし、着地点を一緒に設定します。
6.ご依頼からスタートまでの流れ

- ヒアリング(無料)
会社の強み・目標・理想のお客様像を聞かせてください。 - プラン設計
「フォーム DM+電話」や「テレアポのみ」など、工程ごとにお見積り。 - テスト運用
まずは小規模で試し、反応を見て話法やターゲットを微調整。 - 本格稼働
週ごとに進捗を共有し、必要ならスクリプトとチームを再編成。 - 振り返りと拡大提案
アポイント後のフォローやクロージング支援も可能です。
7.まとめ
営業代行は「外注したら終わり」ではなく、“パートナーとして一緒に売上をつくる仕組み”です。
- 自社の得意分野に集中しながら、
- プロの手で見込み客を増やし、
- 透明な数字で成果を確認する。
このサイクルを回すことで、中長期的な売上の土台が育ちます。もし
- 社員を増やさずに新規開拓を広げたい
- 費用対効果を数値で確認しながら進めたい
- 商談後のフォローまでサポートしてほしい
とお考えなら、一度営業代行を選択肢に入れてみてください。ご相談はもちろん無料。「まずは話だけ聞きたい」でも歓迎です。お気軽にお問い合わせフォームから声をかけてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 貴社の成長をバックアップできる日を楽しみにしています。
営業のアウトソーシングなら女性の営業代行リルデイジーにご相談ください。

- 営業をアウトソースしたい
- 社内のスタッフだけでは新規獲得が難しくて。。
- 既存客の掘り起こしがうまくいかない
- 営業方法がわからない
- とにかく営業を丸投げしたい
そういったご経験はありませんか?
女性の営業代行リルデイジーは
- 女性の営業代行チームが対応致します。
- 女性ならではのヒアリング力・質問力で貴社の商品、サービスを販売致します。
- リスト作成、テレアポ、DM送信、インサイドセールス、専用webページ制作など、貴社に合わせたセールスを行います。
ご相談は無料です。
以下のフォームから、お気軽にお問い合わせ下さい。